・2020年12月7日~9日東京ビッグサイト展示会に出展しました。
・2020年8月4日 中小企業大学校東京校にて講師をさせて頂きました。
彩の国ビジネスアリーナ(オンライン)展示会 令和3年1月8日~2月8日
彩の国ビジネスアリーナ(オンライン)展示会 ブース・ベンチャー(ベンチャーマーケット)出展5社
大山畳店 【埼玉県産業振興公社理事長賞】を受賞させて頂きました。
ありがとうございました。
彩の国ビジネスアリーナ(オンライン)展示会 大山畳店で検索。
掲載されているブース
・ベンチャーマーケット・第24回埼玉東部工業展・埼玉県八潮市「八潮ブランド」
・交流ひろば よろず支援拠点 支援事例
4か所に掲載がされています。
・2020年12月7日~9日東京ビッグサイト展示会に出展しました。
・2020年8月4日 中小企業大学校東京校にて講師をさせて頂きました。
・INPIT埼玉県知財総合支援窓口のリーフレットに掲載されました。
・2020年4月25日発行 月刊 商工会5月号に掲載されました。(発行所/全国商工会連合会)
・やしお生活ガイドブックが配布されています。
P63高齢福祉/介護保険 介護保険の住宅改修助成金が受けられる「リフォーム畳®」の広告を掲載しました。
・埼玉県よろず支援拠点 支援企業支援事例集2017-2019に掲載されました。
・令和2年3月23日 東武よみうりウェブ版とーよみnetでトップニュースに掲載されました。
・テレビ埼玉ビジネスウォッチの公式ホームページのバックナンバー2020年2月22日で、
大山畳店の「リフォーム畳®」の取材をして頂きました動画が、ご覧頂ける様になりました。
・2020年2月5日 渋沢栄一ビジネス大賞「特別賞」受賞しました。
接着に有機溶剤(トルエン・キシレン・酢酸エチルなど)を使用していません。
厚生労働省指定VOC13物質の指針値をクリアしている接着をしています。ごろ寝がしたくなる床で、ワンちゃん猫ちゃんと座って楽しく遊べます!
【リフォーム畳®の特徴】
① 表面シート材(クッションフロアシート等)を板材に貼着する事で、「車椅子が使える」最強の畳になります。
② 板材に貼着した事で、表面シート材はメーカーのカタログから自由に選べます。
③ 下地板(板材)の使用で沈み込みが無く、車椅子がスムーズに動かせ、ベッドも置けます。
④ 衝撃緩和は下地が大きく影響します。「リフォーム畳®」は畳床の使用で、優れた衝 撃吸収力があります。畳床は断熱性・防音性にも優れています。
🍀車椅子が使え、衝撃緩和に優れた畳を高齢者の転倒防止に役立てたい!
高齢化が進む日本で、屋内事故の8割が転倒です。解決策で重要になることは、転 倒時の衝撃を緩和する床材です。畳は床材の中では群を抜いて、衝撃緩和に優れてい ます。この点からも、畳の存在意義は大きく、価値はまだあると確信しました。
*東京消防庁管内の平成 26 年~30 年の 5 年間の事故による救急搬送件数データ 8 割が「ころぶ」事故です。
5 年間で「ころぶ事故」救急搬送者は 11,610 人も増加。
「ころぶ」事故による高齢者の年別救急搬送人員
5 年間で「ころぶ事故」救急搬送者は 11,610 人も増加
高齢者の「ころぶ」事故の発生場所(平成30年中)
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | |
---|---|---|---|---|---|
事故発生場所 | 居室・寝室 | 玄関・勝手口 | 廊下・縁側 | トイレ・洗面所 | 台所・調理場・ダイニング |
救急搬送人員 | 22,282人 | 3,212人 | 2,252人 | 1,029人 | 834人 |
住宅等居住場所における高齢者の「ころぶ」事故の発生場所上位5つ(平成30年中)
東京消防庁ホームページから引用
【安全性】 転倒時の、ケガの軽減に重要なことは【衝撃緩和】です。
《衝撃試験の結果》「リフォーム畳®」は、フローリングの約1/3!
*大腿骨頸部 (だいたいこつけいぶ /太ももの付け根の骨)の骨折荷重値が3500Nとの報告もあります。
平成29年7月3日に全国介護保険担当課長会議で改訂が行われました。
【滑りの防止及び移動の円滑化等のための床又は通路面の材料の変更】項目で、
畳敷から畳敷が認められ、「リフォーム畳®」は対象になります。
ご依頼頂きましたお客様がお住まいの市区町村の役所に「リフォーム畳®」の説明をさせて頂いております。
「リフォーム畳®」の説明をさせて頂きました全ての市区町村で介護保険住宅改修助成金申請が受理され、施工を行わせて頂いております。
担当者の方に資料をお渡しさせて頂き、ミニサイズの「リフォーム畳®」を触って頂いております。
「この畳であれば問題はありません。」と言って頂けます。
「リフォーム畳®」は、通常の畳で無いことが直ぐにご理解頂ける製品です。
フローリングの床に見えますが、この床は畳です。「リフォーム畳®」です。
「大工工事をしない、交換作業で完了する手軽さが良い。」と言って頂けました。
*マンションでも、リフォーム畳は畳なので、リフォーム工事の申請を管理組合に求められた事はありません。(工事の必要は無く、交換作業で完了します。)
【大まかな目安】採寸約3時間→当店で製作約3週間(お部屋はそのまま使えます)→交換作業約3時間
畳を自由に変えられる「リフォーム畳®」です!
「ミラサポ」未来の企業*応援サイトに掲載していただきました。
未来に向けて「リフォーム畳®」に託す夢は、
「丈夫な床材であり、転倒してもケガを軽減できるお部屋が作りたい。」です。
滑りにくさで転倒予防に、衝撃緩和でケガの軽減に、
畳は優しい床材です。畳に求められてきた事は丈夫さです。
そこで、丈夫な畳を作りました。
車椅子が使える畳です。それが「リフォーム畳®」です。
畳で洋室も作れます。
畳表として使用するシート材(クッションフロアシート)には車椅子が使用できる製品があります。
ご覧いただいた方が驚かれるほどで、畳では考えられない丈夫さです。水拭きができてお掃除も簡単です。しかも、畳の優しさがあります。
「リフォーム畳®」の衝撃吸収力試験は東京都立産業技術研究センターで実施していただきました。
試験によって数値で表すことができました。
知財ポータルサイトリンクに掲載されました。
大山畳店のホームページをご覧頂きましてありがとうございます。
当店は昭和55年に生まれ育った八潮市に、畳の専門店として開業いたしました。
施工させて頂きましたお客様に、ご満足いただけることを最優先に考えております。
畳の良さを伝えられる職人になれるよう、日々努力しております。