賃貸物件を畳でリノベーション

オーナー様からの、ご依頼で畳から「リフォーム畳®」に


賃貸マンションの畳が、工事無しで洋室に変わります。この床は畳です!畳なので断熱性、防音性、衝撃緩和に優れています。
賃貸マンションの畳が、工事無しで洋室に変わります。この床は畳です!畳なので断熱性、防音性、衝撃緩和に優れています。

注:お客様が今ある畳を「リフォーム畳®」に交換する場合はオーナー様の承諾書が必要になります。

畳の部屋のアパートだから、空き部屋になってもしょうがないと諦めていませんか!

畳の部屋だから出来る、リノベーションをしませんか!

工事不要の簡単なリフォームです。

快適な生活は床から・・・きっとお客様にご満足頂けると思います。

 

好きに・・・自由に変えられる❕

畳の様に柔らかく・・・

洋室の様に使える・・・

これが・・・「リフォーム畳🄬」です❕

 

賃貸マンションの畳を「リフォーム畳®」に変えたお部屋です!

この床が畳で作る「リフォーム畳®」です!

おしゃれな洋室に変わりました。

畳なので、踏み心地はソフトです。

畳なので、防音性もあります!


畳のイメージ

畳のイメージは、表面がささくれ立ったりぼろぼろになったりする。

「メンテナンスが大変」とか「古臭い」なのでしょうか。

畳のメリット

真っ先にあげられるメリットとして、畳の断熱性です。冬場の寒さが違います。

フローリングなどに比べると柔らかいので、小さいお子様やご高齢の方などが転倒してもケガをしにくいのも畳です。

 

『オシャレな部屋』

『オシャレな部屋』で、アナタは和室と洋室のどちらを思い浮かべますか? おそらく、多くの人は洋室を思い浮かべるのでしょう。これが、畳が減少している理由の本質でしょう。現代の人、特に若者にとって和室というのはオシャレな部屋ではないのでしょう。むしろ、ダサいと思っている方も少なくはないのでしょう。当然、需要は洋室に偏っていきます。結果として、和室から洋室……つまり、畳からフローリングへとリフォームをされる方が増えています。

「リフォーム畳🄬」は違います‼

洋室でも和室でも自分のライフスタイルに合わせてお部屋を選択できます。

硬いフローリングと違い「リフォーム畳®」は畳の様に柔らかいので、そのまま寝転がっても苦になりません。

畳の様に柔らかいのに洋風生活も出来ます。

冬場の寒さがフローリングとは違います「リフォーム畳®」は、畳です。

 

若者に聞きました!!!!!

「これ、畳です‼洋室が作れる畳です。」

どうですか?

『これ、畳ですか⁉』

「自分の部屋にもこれだったら『あり!』」と言って頂けました。


お客様に和室・洋室を選んで頂けます

い草柄の「リフォーム畳®」
い草柄の「リフォーム畳®」
フローリング柄の「リフォーム畳®」
フローリング柄の「リフォーム畳®」

リフォームはマイナスの状態のものをゼロの状態に戻すための機能の回復という意味合いですが、リノベーションはプラスαで新たな機能や価値を向上させることを意味しています。

通常の賃貸物件は、畳を表替えをするリフォームが行われます。

または、畳からフローリングへのリフォームが多く行われています。

しかし、フローリングが硬くて冷たい、冬寒いと感じているのは、私だけではないと思います。

 

「リフォーム畳®」には、プラスαの新たな機能性や価値の向上があります。

例えば、ペット対応があり、車椅子対応があり、柄も機能性も自由に選べる。

お客様のご要望に合わせて床を自由に替えられる。今までに無かった発想ではないですか!

入居される方が床を選べる賃貸物件は、新しい選択肢になります。


床材に求められる機能性

床に求めるられる事

衝撃緩和

お掃除のしやすさ・ワックス

耐久性

キズの付きにくさ

デザイン

耐水性

防音性・保温性

防虫

求められる機能性にマッチした「リフォーム畳®」の機能性

衝撃緩和に優れている事は試験を行い結果がでています。

クッションフロアシートは水拭き掃除もできます。ワックス無しで使用が可能です。

使用する材料で耐久性に差はありますが、シート材の中には、耐久性40年と表記している製品もあります。

キズのつきにくいシート材もあります。(ペット対応あります。)

デザインは、カタログから自由に選べます。

耐水性はあります。クッションフロアシートはビニル系床材です。

防音性・保温性に関しては、畳床を使用しています。通常の畳は、厚さが約6cmあります。

クッションフロアシートは、ビニル系床材ですので、お掃除でダニ等の駆除は可能と思われます。


畳でおしゃれな部屋に

フローリング柄以外の柄も多くあります。

メーカーのカタログから自由に選べます。

一例として7種類


畳柄もあります