猫ちゃん、初めは床が変わって興味津々!!!
匂いを嗅いで・・・動き回っていましたが、
「リフォーム畳®」は、接着に有機溶剤(トルエン・キシレン・酢酸エチルなど)を使用していません。
厚生労働省指定VOC13物質の指針値をクリアしている接着をしています。
お客様にも、「匂いがほとんどしませんね」と言って頂けました。
「猫ちゃんは、シンナーの匂いがダメだから使ってなくて良かった。」と
とても、気に入って頂けました。
猫ちゃんは、私たちの方が気になって落ち着かない様子でした。
ペットと床に座って遊ぼう
❤❤❤ごろ寝のしたくなる床で!ペットと座って遊びませんか❤❤❤
ペタリと床に座っても冷たくない!硬くない!ワンちゃん猫ちゃんと遊ぶ時は、ペタリと座って遊びませんか!
ペットと生活するお部屋のお悩みありませんか?
この様な床をお探しではないでしょうか
*滑りにくい床にしたい。
*キズのつきにくい床にしたい。
*ニオイのつきにくい床にしたい。
*トイレに失敗したり、吐き戻しても、お掃除が簡単にできる床にしたい。
*1か所だけ傷む場所がある!そこだけ、メンテナンスをしたい。
滑りにくい床にしたい・キズのつきにくい床にしたい・ニオイのつきにくい床にしたい
畳表にペット対応のクッションフロアシートを使います!
サンゲツ 消臭快適フロア
リリカラ 衝撃吸収+消臭フロア
ペットの股関節の負担軽減に!
ペットが床で足を滑らせているので、足への負担やケガをしないか心配という話をお聞きします。
関節の病気をしないか心配ですね
元気に走り回る姿はとても可愛い!
でも、床で足を滑らせていると
ケガや関節の病気をしないか心配です
畳はペットがいるお部屋には不向きと思われていますが、
「リフォーム畳®」はチョット違います!
ペット対応クッションフロアシートが使えます!
「リフォーム畳®」はトイレに失敗しても大丈夫!
水拭きでお掃除ができます!
畳なのに・・・洗剤が使えます❣❣❣
畳の概念が変わります。
「リフォーム畳®」は、水拭き掃除が出来ます。
頑固な汚れの場合は、スポンジに洗剤を付けて、ゴシゴシ出来ます。水は少なめで・・・!
「リフォーム畳®」施工事例
住み慣れた家でペットも優しい床で快適生活!
施工前
施工後
サンゲツ・消臭快適フロアを使いました。
お客様には、大変喜んで頂けました。「クッションが全然違いますね。」と言って頂けました。
飼われている猫ちゃんは、
「元気に走り回っています。」とのことでしたので、
「キズはつきましたか?」とお聞きしました。
「キズはついていません。大丈夫です。」とのことでした。
「リフォーム畳®にして良かったです。」と言って頂けました。
お客様の感想は「快適です。」と言って頂けました。
合板にクッションフロアシートが貼られた床を
使用されている方が多くいらっしゃると思います。
硬いと感じたことは、ありませんか?
「リフォーム畳®」は、クッション性が違います。
それはなぜか?畳床を使用しているからです!
通常はクッションフロアシートを使用している床は硬いです。
クッションフロア1.8mmを合板9mmに貼り付け衝撃を測定した結果、4714Nでした。
畳床を使用して合板3mmを使用した「リフォーム畳®」は、1288Nです。
(同じクッションフロア1.8mmを使用しています。)
4714N→1288Nまで衝撃力が弱くなりました。
数値大=硬い
数値小=柔らかい・衝撃を吸収する
この結果から「リフォーム畳®」に優れた衝撃吸収力があることが証明されています。
床が、フローリングだと寒いと感じませんか?
それは、フローリング材の下に空洞があるからです。
「リフォーム畳®」には、空洞がありません。畳床には断熱材の効果があります。
☎ 048-996-8469